Entries
⁂ とっておきレッスン ⁂
大雪の時から、毎日ヒヨドリさんにあげてた「リンゴ」は、
本日をもって卒業にしました。
暖かくなって…虫さんが出てき始めたのでしょうー
食べる物が、別にあるのならリンゴはいらないものねー
必要なくなったみたいです。
だんだんとヒヨドリさんの行動がしやすくなってきてるみたいですね。
良かった!良かった! (笑)

3月のサルーテ料理教室へ参加してきました。
☆ 3月のメニュー ☆

・ とろ~り玉子のスコッチエッグ
・ ジュレのせあぶりサーモンちらし
・ 彩り野菜のバーニャカウダ
・ 我が家のチーズケーキ

・ とろ~り玉子のスコッチエッグ
▲ 卵 5こ
く肉だね)
▲ 合いびき肉 450g (衣) (ソース)
▲ 玉ねぎ 1/2こ 〇 卵 1こ ■ 中濃ソース
▲ 塩 小s2/3 〇 薄力粉 大s3 ■ ケチャップ
▲ パン粉 大s4 〇 水 大s1 ※ キャベツ
▲ 牛乳 大s4 ■ パン粉 適量
▲ ナツメグ 少々 ■ 揚げ油
▲ 卵 1こ

とろ~り卵がうまくできてなくて、ミンチ肉で包むのが難しかった。

・ ジュレのせあぶりサーモンちらし
酢飯は、「炊き込みすしめし」で炊飯器で作るのです。
カラフルで綺麗!
私的には、サーモンが好き!
厚切りで美味しかったです。

・ 彩り野菜のバーニャカウダ
■ アスパラガス 5本
■ パプリカ(赤・黄・オレンジ) 各1/4こ
■ れんこん 70g
■ じゃがいも 1こ
(バーニャカウダソース)
■ にんにく 1かけ
■ アンチョビ(フィレ) 20g
■ オリーブ油 大s3
■ 牛乳 大s4
カラフルで綺麗です、そして可愛いで~す(笑)

レンコン・パプリカ赤・黄・オレンジ・ジャガイモ・アスパラを一度グリルで焼きます。

・ 我が家のチーズケーキ(18㎝ 1台分)
(土台)
* ビスケット(マリー) 6袋(18枚)
* バター(食塩不使用) 60g
* 牛乳 大s2
(生地)
* クリームチーズ 1箱(200g)
* 生クリーム 1箱(200cc)
* 卵 2こ
* 砂糖 70g
* 薄力粉 大s3
①土台をつくる。ボウルにバターを入れ、湯煎で溶かす。マリービスケットを小袋のまま軽く砕き、
フードプロセッサーにかける。細かくなったらバターのボウルに移して混ぜ、牛乳もくわえる。
しっとりしたらオーブンシートをしいたケーキ型に敷き詰める。
スプーンの背でしっかり抑える。 冷蔵庫で固める。
②フードプロセッサーに生地の材料をすべて入れ、なめらかにする。
③①の型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで40分焼く。
④焼けたら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
ものすごく簡単で~す、フードプロセッサーがあれば楽チンです。

食後のデザートとして…
お皿にのせて、紅茶を入れて美味しく頂きました。
冷凍保存もできま~す
おうちパーティー…テーブルの上がカラフルできれい!
ウキウキ状態になりそうなー
今回も、楽しいグループでしたw(笑)
大雪の時から、毎日ヒヨドリさんにあげてた「リンゴ」は、
本日をもって卒業にしました。
暖かくなって…虫さんが出てき始めたのでしょうー
食べる物が、別にあるのならリンゴはいらないものねー
必要なくなったみたいです。
だんだんとヒヨドリさんの行動がしやすくなってきてるみたいですね。
良かった!良かった! (笑)

3月のサルーテ料理教室へ参加してきました。
☆ 3月のメニュー ☆

・ とろ~り玉子のスコッチエッグ
・ ジュレのせあぶりサーモンちらし
・ 彩り野菜のバーニャカウダ
・ 我が家のチーズケーキ

・ とろ~り玉子のスコッチエッグ
▲ 卵 5こ
く肉だね)
▲ 合いびき肉 450g (衣) (ソース)
▲ 玉ねぎ 1/2こ 〇 卵 1こ ■ 中濃ソース
▲ 塩 小s2/3 〇 薄力粉 大s3 ■ ケチャップ
▲ パン粉 大s4 〇 水 大s1 ※ キャベツ
▲ 牛乳 大s4 ■ パン粉 適量
▲ ナツメグ 少々 ■ 揚げ油
▲ 卵 1こ

とろ~り卵がうまくできてなくて、ミンチ肉で包むのが難しかった。

・ ジュレのせあぶりサーモンちらし
酢飯は、「炊き込みすしめし」で炊飯器で作るのです。
カラフルで綺麗!
私的には、サーモンが好き!
厚切りで美味しかったです。

・ 彩り野菜のバーニャカウダ
■ アスパラガス 5本
■ パプリカ(赤・黄・オレンジ) 各1/4こ
■ れんこん 70g
■ じゃがいも 1こ
(バーニャカウダソース)
■ にんにく 1かけ
■ アンチョビ(フィレ) 20g
■ オリーブ油 大s3
■ 牛乳 大s4
カラフルで綺麗です、そして可愛いで~す(笑)

レンコン・パプリカ赤・黄・オレンジ・ジャガイモ・アスパラを一度グリルで焼きます。

・ 我が家のチーズケーキ(18㎝ 1台分)
(土台)
* ビスケット(マリー) 6袋(18枚)
* バター(食塩不使用) 60g
* 牛乳 大s2
(生地)
* クリームチーズ 1箱(200g)
* 生クリーム 1箱(200cc)
* 卵 2こ
* 砂糖 70g
* 薄力粉 大s3
①土台をつくる。ボウルにバターを入れ、湯煎で溶かす。マリービスケットを小袋のまま軽く砕き、
フードプロセッサーにかける。細かくなったらバターのボウルに移して混ぜ、牛乳もくわえる。
しっとりしたらオーブンシートをしいたケーキ型に敷き詰める。
スプーンの背でしっかり抑える。 冷蔵庫で固める。
②フードプロセッサーに生地の材料をすべて入れ、なめらかにする。
③①の型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで40分焼く。
④焼けたら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
ものすごく簡単で~す、フードプロセッサーがあれば楽チンです。

食後のデザートとして…
お皿にのせて、紅茶を入れて美味しく頂きました。
冷凍保存もできま~す

おうちパーティー…テーブルの上がカラフルできれい!
ウキウキ状態になりそうなー

今回も、楽しいグループでしたw(笑)
[編集]
関連記事
コメント
こんにちは、こた母しゃん!
> どれも美味しそう!
> 見た目も素敵だし、味も良さそう♪
ちらし寿司を、炊飯器で作るーなんて知らなかったです(笑)
楽チン…
> とろ~り卵は、包むのが大変そうですね(汗)
とろーり卵は、何分ゆでるかで、違ってくるの…
繊細な食べ物ですよねー(笑)
> 見た目も素敵だし、味も良さそう♪
ちらし寿司を、炊飯器で作るーなんて知らなかったです(笑)
楽チン…
> とろ~り卵は、包むのが大変そうですね(汗)
とろーり卵は、何分ゆでるかで、違ってくるの…
繊細な食べ物ですよねー(笑)
- 2017-03-24 14:54
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/996-ace186f2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
見た目も素敵だし、味も良さそう♪
パーティ開かないけど、食べたいです!
とろ~り卵は、包むのが大変そうですね(汗)
凸
b