Entries
⁂ 常備菜を作っておこうー ⁂
朝起きたら、窓の外一面が雪景色…
小さな庭にもうっすら雪が積もってました(o‘∀‘o)*:◦♪
うそやろうー! 困るー!
3月に入って「春が来た」と決めてたのに…
寒くても我慢するから、雪は積もらないでくれー(笑)
明日は、ヨガ教室があるのねー
また、積雪でお休みにするかどうか…悩むのはイヤなのよー( ^ω^ )
昼間も温度は低くて、だから寒い!
買い物に行けなくても、頑張ろうねー
常備菜を作っておこうーかー
料理教室で作った「ラーパーツァイ」(白菜を使った料理)

これ ↑ を、作りました。
一晩置いた方が、味がなじみます。 その方が美味しい!
★ 白菜…500g 塩…10g
☆ ごま油…大s3 酢…大s2 砂糖…大s2 鷹の爪(輪切り)…小s1

白菜は葉と芯に分け、葉はざく切り、芯は繊維に沿って棒状に切り、

ビニール袋に入れて、塩を加えてよくもむ。
白菜がしんなりして水がでてきたらザルにあげ、しっかり手で絞って
水気を切り、ボウルにいれる。

鍋にごま油、酢、砂糖、鷹の爪を入れて火にかけ、

沸騰したらボールに入れた白菜塩漬けにかけてよく混ぜる。
トップの写真のようになります

大根の皮を干してるので、常備菜にしておきます。
大根の皮・大根の葉・人参・ゴマ

味付けは、すき焼きのタレの変化バージョン、きんぴら風。
これは、熱いご飯に合います

濃厚美味 「ゆで卵の照り焼き」
ゆで卵は作っておいて…タレで煮からめていきます。

3分程の煮込みだから…簡単で早い。
は、美味しく食べてましたです(笑)
朝起きたら、窓の外一面が雪景色…
小さな庭にもうっすら雪が積もってました(o‘∀‘o)*:◦♪
うそやろうー! 困るー!
3月に入って「春が来た」と決めてたのに…
寒くても我慢するから、雪は積もらないでくれー(笑)
明日は、ヨガ教室があるのねー
また、積雪でお休みにするかどうか…悩むのはイヤなのよー( ^ω^ )
昼間も温度は低くて、だから寒い!
買い物に行けなくても、頑張ろうねー
常備菜を作っておこうーかー
料理教室で作った「ラーパーツァイ」(白菜を使った料理)

これ ↑ を、作りました。
一晩置いた方が、味がなじみます。 その方が美味しい!
★ 白菜…500g 塩…10g
☆ ごま油…大s3 酢…大s2 砂糖…大s2 鷹の爪(輪切り)…小s1

白菜は葉と芯に分け、葉はざく切り、芯は繊維に沿って棒状に切り、

ビニール袋に入れて、塩を加えてよくもむ。
白菜がしんなりして水がでてきたらザルにあげ、しっかり手で絞って
水気を切り、ボウルにいれる。

鍋にごま油、酢、砂糖、鷹の爪を入れて火にかけ、

沸騰したらボールに入れた白菜塩漬けにかけてよく混ぜる。
トップの写真のようになります


大根の皮を干してるので、常備菜にしておきます。
大根の皮・大根の葉・人参・ゴマ

味付けは、すき焼きのタレの変化バージョン、きんぴら風。
これは、熱いご飯に合います


濃厚美味 「ゆで卵の照り焼き」
ゆで卵は作っておいて…タレで煮からめていきます。

3分程の煮込みだから…簡単で早い。

[編集]
関連記事
コメント
こんにちは、こた母しゃん!
> 材料も、お家にあるものだから、
> 手軽に作れますね!
わざわざ買ってくるのが面倒…アハハ…お金がないだけ
家にあるもので作ります
> ほんと、お料理上手♪
↑は、違うと思う(笑)
> 何気に、ゆで卵を失敗します。
> 殻が、上手くむけなくて、ボロボロに(笑)
私も殻むきは、へたです。
片手で卵は割れないし…
ゆで卵は、殻全体にヒビを入れて、かぶるくらいの水の中に
少しつけておいてからむきます。
殻と卵の間に水が入って…つるんです(笑)
> 手軽に作れますね!
わざわざ買ってくるのが面倒…アハハ…お金がないだけ

家にあるもので作ります

> ほんと、お料理上手♪
↑は、違うと思う(笑)
> 何気に、ゆで卵を失敗します。
> 殻が、上手くむけなくて、ボロボロに(笑)
私も殻むきは、へたです。
片手で卵は割れないし…
ゆで卵は、殻全体にヒビを入れて、かぶるくらいの水の中に
少しつけておいてからむきます。
殻と卵の間に水が入って…つるんです(笑)
- 2017-03-08 13:52
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/981-359c18cb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
材料も、お家にあるものだから、
手軽に作れますね!
ほんと、お料理上手♪
何気に、ゆで卵を失敗します。
殻が、上手くむけなくて、ボロボロに(笑)
凸
b