Entries
* お寺の知恵 拝借 *
本日も真夏…動けば暑いw
我が家は…風通しが悪い作りヽ(`ω´*)ノ彡☆
玄関を開けっ放しにすれば風は通る…けど、開けっ放しは無理…
虫が…入ってくるのが嫌い!
その代り…冬は暖かい(o‘∀‘o)*:◦♪
でも、今は暑い!

庭のかしわばあじさいの葉っぱの上でじっとしているアマガエル。
暑さを葉っぱの上でしのいでいるのでしょうか…
待ってても、雨は降らなくてよ(笑)
指先に吸盤がついているみたいで、滑り落ちない(笑)
近くでの撮影でしたが…逃げなかったw
「リオ・オリンピック」が終わってしまいました。
テレビを見る時間が空いてしまいました…
それでも何となく見てたら…「座禅」のお話の番組
坐禅に、興味は持ってたのでそのまま見ちゃいました(笑)

坐禅(座禅とも)とは、仏教で姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、
禅の基本的な修行法。
なぜ、坐禅を組むのか?
「何かを得るためにするのではなく、何かを捨てるためにやる」
たとえば、「ストレスを捨てる」とか「成功例を捨てる」など
「座禅は、得るためではなく捨てるため」ですって
では、やってみようー
座禅の組み方
左ももの上に右足をのせ、右ももの上に左足をのせる。
出来なければ片足をあげるだけでもOK
上半身を前に倒して、おへそを突出し、胸を張り背筋を伸ばす。
腰を後ろから押されている感じがベストです。
作法を重視するには、理由があるみたいです。
手は、右手に左手を重ね楕円形を作る。

坐禅の基本は … 調身 調息 調心
「姿勢を整えることで、呼吸が整い
呼吸が整うと自然と心が整ってくると考えられる」 とのこと
呼吸は、吐く息を意識してゆっくりと腹式呼吸をする。
へその下のタンデンから吐き出し、自然に吸う…
アーこれって「ヨガ」の呼吸法と一緒だわと思った次第((^∀^*))
ならば取り組みやすい…

一人坐禅をやってみた(笑)
20分間、姿勢を崩さないように足を組んで…
呼吸を数えることはOKだけれど、余計なことは考えない…
終えた後、すがすがしい気持ちになれた…です。
毎日とは言わなくても、続けてみよう
エアコンのきいた部屋でやった私です。
本日も真夏…動けば暑いw
我が家は…風通しが悪い作りヽ(`ω´*)ノ彡☆
玄関を開けっ放しにすれば風は通る…けど、開けっ放しは無理…
虫が…入ってくるのが嫌い!
その代り…冬は暖かい(o‘∀‘o)*:◦♪
でも、今は暑い!

庭のかしわばあじさいの葉っぱの上でじっとしているアマガエル。
暑さを葉っぱの上でしのいでいるのでしょうか…
待ってても、雨は降らなくてよ(笑)
指先に吸盤がついているみたいで、滑り落ちない(笑)
近くでの撮影でしたが…逃げなかったw
「リオ・オリンピック」が終わってしまいました。
テレビを見る時間が空いてしまいました…
それでも何となく見てたら…「座禅」のお話の番組
坐禅に、興味は持ってたのでそのまま見ちゃいました(笑)

坐禅(座禅とも)とは、仏教で姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、
禅の基本的な修行法。
なぜ、坐禅を組むのか?
「何かを得るためにするのではなく、何かを捨てるためにやる」
たとえば、「ストレスを捨てる」とか「成功例を捨てる」など
「座禅は、得るためではなく捨てるため」ですって

では、やってみようー

座禅の組み方
左ももの上に右足をのせ、右ももの上に左足をのせる。
出来なければ片足をあげるだけでもOK
上半身を前に倒して、おへそを突出し、胸を張り背筋を伸ばす。
腰を後ろから押されている感じがベストです。
作法を重視するには、理由があるみたいです。
手は、右手に左手を重ね楕円形を作る。

坐禅の基本は … 調身 調息 調心
「姿勢を整えることで、呼吸が整い
呼吸が整うと自然と心が整ってくると考えられる」 とのこと
呼吸は、吐く息を意識してゆっくりと腹式呼吸をする。
へその下のタンデンから吐き出し、自然に吸う…
アーこれって「ヨガ」の呼吸法と一緒だわと思った次第((^∀^*))
ならば取り組みやすい…

一人坐禅をやってみた(笑)
20分間、姿勢を崩さないように足を組んで…
呼吸を数えることはOKだけれど、余計なことは考えない…
終えた後、すがすがしい気持ちになれた…です。
毎日とは言わなくても、続けてみよう

エアコンのきいた部屋でやった私です。
[編集]
関連記事
コメント
こんにちは、こた母しゃん!
そう、やっぱり怖いですものねー(笑)
玄関外は、2車線の通りなの…絶対怖い!
> もちろん、虫も怖いしね(汗)
、誰よりも先に、蚊に刺されるーの。
座禅は、ゆっくりかまえてみると…奥深い…
ついついテレビがついてたりで…あれあれ…
結跏趺坐できます…ヨガのおかげかなあー
ぼちぼちやります(笑)
玄関外は、2車線の通りなの…絶対怖い!
> もちろん、虫も怖いしね(汗)

座禅は、ゆっくりかまえてみると…奥深い…
ついついテレビがついてたりで…あれあれ…
結跏趺坐できます…ヨガのおかげかなあー
ぼちぼちやります(笑)
- 2016-08-24 12:29
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/785-fe7780de
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
意味でも、できないですよね。
もちろん、虫も怖いしね(汗)
座禅、何度かやりました~。
でも、体が硬いので、半跏趺坐しか
できません~。
今は、それもできないかも・・・(汗)
凸
b