FC2ブログ

黒透明: 80% 50% 30%
白透明: 80% 50% 30%
□(透過)

閉じる

文字サイズを選択してください。

閉じる

Entries

沢山のゴーヤ、どうしたらいい? (((o(*゚▽゚*)o))) ♡♡

2016/08/12 23:50

 * ゴーヤの別名は「にがうり」…あの瓜の仲間なのかしら\(^o^)/ *

今日も朝からエアコン漬け…
オリンピック三昧・テレビ漬けも加わってますが…
そのうち、美味しい漬物が出来るのではないでしょうか?
でも、エアコンをガンガン掛けているわけではないのですよ(笑)
風速=静  温度=28℃ 節電は意識してますよ!
可愛いでしょうー、この設定状況で対向位置で扇風機をまわしてます。


       

友達から沢山のゴーヤをもらたのです。
私は、買って食べるほうだから、いただきものとしてはうれしい…
が、こんなに沢山いただいたのでどうしたものか

20160812213221939.jpg

一本一本食べても毎日は、キツイ!
ゴーヤは、室温のにそのまま置いておくと黄色くなって熟してしまう。
ゴーヤは栄養価がとても高い野菜だけれど、そのまま保存しておくと
時間の経過とともに栄養価が低下していくらしい…知らなかった
そうだ、私の得意とするところの「冷凍保存」で何とかしてみることに…
ゴーヤを冷凍保存するのは初めてです


20160812213412043.jpg

① ゴーヤを縦半分に切る
  
20160812213442af2.jpg
 
② スプーンを使って、綿と種を取り除く

20160812213301b36.jpg

③ 3~5㎝幅にスライスする
  ジップ付きの保存袋に使いやすい量を入れる

④ これからしっかり空気を抜いて…真空状態にします。
  私は、 ストローを使って抜きました(笑)
  出来上がったら、冷凍庫へ

薄くスライスして冷凍しておけば、ちょっと押すだけで
バラバラにほぐれます。
ほしい分だけ出してそのまま調理できるので便利、
時短になりますね(笑)
冷凍庫から出してそのまま使えるので、楽チンです。
豚肉などと炒めてゴーヤちゃんプルに、味噌汁に入れて、
果物や牛乳とミキサーに掛けて忙しい朝でも
ヘルシーミックスジュースに…。
色々使えそうですね。 
冷凍庫から出さなければ…長くもち、使えそうです。
楽チン・時短は好きです 

20160812213347ef5.jpg

これは、「ゴーヤチップ」にするつもりで丸のまんまスライスしました。
綿と種を取り除いて、ザルに重ならないように並べて…
戸外の太陽の当たるところで干して、乾燥させます

乾燥がきれいにできたらオリーブオイルで揚げてみましょう…
楽しみで~す。



[編集]

スポンサーサイト

関連記事

コメント

ゴーヤを冷凍!
ナイスアイデアですね!
うちも、いつかやってみます!
  • こた母
  • 2016-08-13 12:23
  • URL
a
b

こんばんは こた母しゃん!

> ゴーヤを冷凍!

なかなか全部は食べきれなくて…
種が赤くなってしまうことが多かったのです。
ひょっとして冷凍が出来るのでは…
保存方法を検索してみました。
やっぱり…冷凍OKだったのです。
それで、種が赤くならないうちに…
干しゴーヤ以外は全部冷凍しました。
大げさですが、冬までOKみたいです(笑)

そうそう「干しゴーヤ」もおいしい!
何もせず干したままの物を食べてみた(笑)
それなりに苦味もあって…
美味しかったですv-221
  • ぴあのちゃん
  • 2016-08-13 18:18
  • URL
a
b

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://minotolemonpiano.jp/tb.php/774-351bcfab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


スポンサーサイト

気になるものは、楽天でお買い物

お気に入りランキング

私のツイッター

スポンサー

あなたのサイトも収益化!

忍者AdMax
カスタムCSS