Entries
* 読売旅行の日帰りバスツァーの続きで~す *
午前中は、かなりの雨が降ってました。
昨日の蒸し暑い気温とは違って、
今日は、過ごしやすく…
昨日の冷蔵庫の片づけの続きがしやすかったです。
午後からは、太陽がサンサン…暑・暑!
世界遺産・国宝姫路城の見学が終わりました。
バスに乗って次の観光予定地へ…
着いた所は、「揖保乃糸そうめんの里」
またまたバスに乗って…
「播州山崎花菖蒲園」へ着きました(((o(*゚▽゚*)o)))

花の種類は沢山…
少しずつどこかが違って…名前があるのです。

記念撮影をするところね(笑)


見下ろす形の菖蒲園です。広ーい!
見えてない場所もまだまだあります。

花菖蒲は、野生のハナショウブを改良したもので、
日本の園芸植物として、世界に誇り得るものらしいです。

「ハナショウブ」 「カキツバタ」 「アヤメ」 の、
見分け方って知ってましたか?
名前がそれぞれ違うのは分かりますが…
適地がそれぞれだったのですね。勉強しました

「肥後の路」


花菖蒲栽培の歴史は、
約300年前より始まったとされているようです。

約1,000種 100万本の花菖蒲(ハナショウブ)
圧巻でしたね(笑) 花が満開に近かったです
ちょうどの見頃で、1時間で見て歩くには、少なかったです。
画像撮りも含めてだから…
時間がたらなくなっちゃいました(笑)
もっと時間が欲しかったですね(っ*^ ∇^*c)
午前中は、かなりの雨が降ってました。
昨日の蒸し暑い気温とは違って、
今日は、過ごしやすく…
昨日の冷蔵庫の片づけの続きがしやすかったです。
午後からは、太陽がサンサン…暑・暑!
世界遺産・国宝姫路城の見学が終わりました。
バスに乗って次の観光予定地へ…
着いた所は、「揖保乃糸そうめんの里」
またまたバスに乗って…
「播州山崎花菖蒲園」へ着きました(((o(*゚▽゚*)o)))

花の種類は沢山…
少しずつどこかが違って…名前があるのです。

記念撮影をするところね(笑)


見下ろす形の菖蒲園です。広ーい!
見えてない場所もまだまだあります。

花菖蒲は、野生のハナショウブを改良したもので、
日本の園芸植物として、世界に誇り得るものらしいです。

「ハナショウブ」 「カキツバタ」 「アヤメ」 の、
見分け方って知ってましたか?
名前がそれぞれ違うのは分かりますが…
適地がそれぞれだったのですね。勉強しました


「肥後の路」


花菖蒲栽培の歴史は、
約300年前より始まったとされているようです。

約1,000種 100万本の花菖蒲(ハナショウブ)
圧巻でしたね(笑) 花が満開に近かったです

ちょうどの見頃で、1時間で見て歩くには、少なかったです。
画像撮りも含めてだから…
時間がたらなくなっちゃいました(笑)
もっと時間が欲しかったですね(っ*^ ∇^*c)
[編集]
関連記事
コメント
こんにちは! こた母ちゃん!
花の形が同じに見えてても…
花の大きさ、植えてある場所…etc
違いがあったのですねー(笑)
知らなかったです。
私も勉強しました
沢山咲いてるのは…観てても良いですねー
広い一面に、ムラサキ色とシロ色が映えてきれいでした。
花の大きさ、植えてある場所…etc
違いがあったのですねー(笑)
知らなかったです。
私も勉強しました

沢山咲いてるのは…観てても良いですねー

広い一面に、ムラサキ色とシロ色が映えてきれいでした。
- 2016-06-20 16:17
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/720-74248967
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そういう事だったんですね。
アヤメと菖蒲の見分け方、勉強になりました!
前から、なんで??と思ってたんです(笑)
凸
b