Entries
* 薄桃色の花の群落…海岸の砂地で生息する「ハマヒルガオ」は多年草です *
天気予報によると、この1週間はず~と暑い日が続くらしいです((^∀^*))
雨がないうちに、庭仕事をしなければと考えています。
新しい花の苗も欲しい…でも、雑草もぬかないと…
砂丘に自生しているハマヒルガオですが…

少しの砂の上でも生きていかれるみたいですね。
こんなに近くで、「ハマヒルガオ」の花を見たのは初めて

蕾がいっぱいで…今頃は満開でしょうか(笑)
薄桃色の花が可憐です。

浦富海岸は、夏になると海水浴場になります。
むかしむかし子供を連れて遊びに来た記憶がありますが…
今回は、愛犬ぴあのを連れてきました。

浦富海岸の砂浜のすぐそばの記念碑のとこに生息してました。

「ハマヒルガオ」はヒルガオ科の多年草。
5月から6月にかけて直径5センチほどのアサガオに似たラッパ状の花。
海岸の砂地に生息する多年草の、薄桃色の花がカワイイです
次は、やはり砂丘に生息している「ハマナスの花」に会いたいです
天気予報によると、この1週間はず~と暑い日が続くらしいです((^∀^*))
雨がないうちに、庭仕事をしなければと考えています。
新しい花の苗も欲しい…でも、雑草もぬかないと…
砂丘に自生しているハマヒルガオですが…

少しの砂の上でも生きていかれるみたいですね。
こんなに近くで、「ハマヒルガオ」の花を見たのは初めて


蕾がいっぱいで…今頃は満開でしょうか(笑)
薄桃色の花が可憐です。

浦富海岸は、夏になると海水浴場になります。
むかしむかし子供を連れて遊びに来た記憶がありますが…
今回は、愛犬ぴあのを連れてきました。

浦富海岸の砂浜のすぐそばの記念碑のとこに生息してました。

「ハマヒルガオ」はヒルガオ科の多年草。
5月から6月にかけて直径5センチほどのアサガオに似たラッパ状の花。
海岸の砂地に生息する多年草の、薄桃色の花がカワイイです

次は、やはり砂丘に生息している「ハマナスの花」に会いたいです

[編集]
関連記事
コメント
こんばんは! こた母ちゃん!
淡い薄ピンクで可愛い花でした。
控えめに咲いてるのが…なんともいい! (笑)
たぶん、砂浜の上をはって大きくなって行くのでしょう。
緑が鮮やかで
強い花だと思います!
控えめに咲いてるのが…なんともいい! (笑)
たぶん、砂浜の上をはって大きくなって行くのでしょう。
緑が鮮やかで

強い花だと思います!
- 2016-05-19 18:10
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/687-41ec35eb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
可愛いだけじゃなく、少しの砂でも咲く、
強いお花なんですね!
凄いです♪
凸
b