Entries
* 二度目の「パディントンマーマレードユズ」を作りました *
知人からいただいていた「ユズ」1㎏程を
ず~とそのままにしていて…
1個1個 ダメになってゆく(っ*^ ∇^*c)
もらった方に悪いし、ユズにも悪い…
これではいけない と
「パディントンマーマーレードユズ」をを作ることにしたのです。
外出はしたくないし、出来ないし…
丁度良かった。゚(゚^∀^゚)σ。゚
テーブルの上のラジエントヒーターで作るので、テレビは見えるし
ぴあのちゃんの様子も見られる(笑)

1回目の時より上手に作りたい
(作り方は、2015.12.29 のブログで紹介)
先回少しだけ焦がしたので、それだけは注意して…
出来た

マーマレードが冷めるのを待って、ビン詰めです。
今回は小さなジャムビンに詰めましたが…
検索して保存方法を調べてみたのです(笑)
そしたら冷凍は、ビン詰めは破裂するので
ジッパー付き袋にした方が良いとのこと。
「えー!」
私は全部ビンに詰めちゃいましたよ


お嫁入りも含めて…とりあえずできた
ゆずをいただいた方へのお礼も「マーマレード」で

少しだけ暖かかった日に調べてみたのですが…
キンカンの木に、2個だけできてました。
とりあえず画像で証拠保存しました
昨日のお約束
駆け込みドクターの「健康常識のウソホント」 1~20
この順位は、町行く人々に聞いて間違いの多かった%のランクです。
少ないほうからの順で載せますね、テレビもそうだったし…
1ランクづつの説明付きでしたので、ウソを確認するのがよく理解できた。
「間違った健康ジョーシキランキング」
⑳ ゼロカロリー食品は太らない。
⑲ 風邪を引いたらお風呂に入ってはいけない。
⑱ 食後すぐに歯磨きをしないといけない。
⑰ 耳垢はこまめにとる方が良い。
⑯ 鼻血が出たらティッシュを鼻につめる。
⑮ 熱が出たときおでこを冷やす。
⑭ 老眼鏡をかけると老眼が進む。
⑬ すり傷は乾かした方がいい。
⑫ 焦げを食べるとがんになる。
⑪ 骨がのどに刺さったらご飯を飲み込む。
⑩ 1日1個以上卵を食べてはいけない。
⑨ 笑うとシワが増える。
⑧ 暗い所で本を読むと目が悪くなる。
⑦ 体を暖かくして汗をかけば風邪が早く治る。
⑥ 眠くなくても布団に入って目をつぶる方が良い。
⑤ かかとのカサカサは乾燥。
④ お茶で薬を飲んではいけない。
③ 低血圧の人は朝スッキリ起きられない。
② ひじきは鉄分が豊富。
① 22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム。
以上みんなウソとのことです…その内私が一番助かったと思ったのが、①でした。
肌の修復を司る成長ホルモンは、熟睡後約1~3時間で分泌(ピーク)
しっかりいつ寝ても熟睡さえしていればいい。
10時くらいから2時くらいまでは普通の人は寝ている。
だからその間が、お肌のゴールデンタイムとなってしまったとのことでした。
私が、①にこだわったのは…テレビの情報番組や医療関係の番組で何回も言ってたから…
なかなかその時間に寝ることが出来なくて、私の肌はきれいにはならないんだわーでした。
それで、①を見た時には嬉しかったです
無理に寝ようとすると深い睡眠がとれず成長ホルモンが出にくくなる。
深い睡眠がとれる時間に寝ることが重要とのことでした
知人からいただいていた「ユズ」1㎏程を
ず~とそのままにしていて…
1個1個 ダメになってゆく(っ*^ ∇^*c)
もらった方に悪いし、ユズにも悪い…
これではいけない と
「パディントンマーマーレードユズ」をを作ることにしたのです。
外出はしたくないし、出来ないし…
丁度良かった。゚(゚^∀^゚)σ。゚
テーブルの上のラジエントヒーターで作るので、テレビは見えるし
ぴあのちゃんの様子も見られる(笑)

1回目の時より上手に作りたい

先回少しだけ焦がしたので、それだけは注意して…
出来た


マーマレードが冷めるのを待って、ビン詰めです。
今回は小さなジャムビンに詰めましたが…
検索して保存方法を調べてみたのです(笑)
そしたら冷凍は、ビン詰めは破裂するので
ジッパー付き袋にした方が良いとのこと。
「えー!」
私は全部ビンに詰めちゃいましたよ



お嫁入りも含めて…とりあえずできた

ゆずをいただいた方へのお礼も「マーマレード」で


少しだけ暖かかった日に調べてみたのですが…
キンカンの木に、2個だけできてました。
とりあえず画像で証拠保存しました

昨日のお約束

駆け込みドクターの「健康常識のウソホント」 1~20
この順位は、町行く人々に聞いて間違いの多かった%のランクです。
少ないほうからの順で載せますね、テレビもそうだったし…
1ランクづつの説明付きでしたので、ウソを確認するのがよく理解できた。
「間違った健康ジョーシキランキング」
⑳ ゼロカロリー食品は太らない。
⑲ 風邪を引いたらお風呂に入ってはいけない。
⑱ 食後すぐに歯磨きをしないといけない。
⑰ 耳垢はこまめにとる方が良い。
⑯ 鼻血が出たらティッシュを鼻につめる。
⑮ 熱が出たときおでこを冷やす。
⑭ 老眼鏡をかけると老眼が進む。
⑬ すり傷は乾かした方がいい。
⑫ 焦げを食べるとがんになる。
⑪ 骨がのどに刺さったらご飯を飲み込む。
⑩ 1日1個以上卵を食べてはいけない。
⑨ 笑うとシワが増える。
⑧ 暗い所で本を読むと目が悪くなる。
⑦ 体を暖かくして汗をかけば風邪が早く治る。
⑥ 眠くなくても布団に入って目をつぶる方が良い。
⑤ かかとのカサカサは乾燥。
④ お茶で薬を飲んではいけない。
③ 低血圧の人は朝スッキリ起きられない。
② ひじきは鉄分が豊富。
① 22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム。
以上みんなウソとのことです…その内私が一番助かったと思ったのが、①でした。
肌の修復を司る成長ホルモンは、熟睡後約1~3時間で分泌(ピーク)
しっかりいつ寝ても熟睡さえしていればいい。
10時くらいから2時くらいまでは普通の人は寝ている。
だからその間が、お肌のゴールデンタイムとなってしまったとのことでした。
私が、①にこだわったのは…テレビの情報番組や医療関係の番組で何回も言ってたから…
なかなかその時間に寝ることが出来なくて、私の肌はきれいにはならないんだわーでした。
それで、①を見た時には嬉しかったです

無理に寝ようとすると深い睡眠がとれず成長ホルモンが出にくくなる。
深い睡眠がとれる時間に寝ることが重要とのことでした

[編集]
関連記事
コメント
こんにちは! こた母ちゃん!
はい! 美味しいです
自分で作ってるからよけいに…です
瓶詰は、取りあえず冷蔵庫の奥にしまいました(笑)
> 間違った健康ジョーシキ、マジっすか~!
健康オタクの私ですから健康に関するテレビは
よく見てて…
半分くらいは知ってましたが、①は悩みましたねー
私の生活状況には無理…と!(笑)
無理という言葉は、あまり使いたくないですが…
そう思ってました、なので少しだけ安心した
です。

自分で作ってるからよけいに…です

瓶詰は、取りあえず冷蔵庫の奥にしまいました(笑)
> 間違った健康ジョーシキ、マジっすか~!
健康オタクの私ですから健康に関するテレビは
よく見てて…
半分くらいは知ってましたが、①は悩みましたねー
私の生活状況には無理…と!(笑)
無理という言葉は、あまり使いたくないですが…
そう思ってました、なので少しだけ安心した

- 2016-02-13 18:07
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/591-3857e71a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そっかそっか、瓶詰は、冷凍にすると
割れる危険性があるのね~。 確かに(汗)
間違った健康ジョーシキ、マジっすか~!
ほとんど信じてた事ばかりです~!
オ~マイガ~!(笑)
凸
b