Entries
* 宇倍神社は、由緒お金にご縁の神様です *
朝からず~と「92回箱根駅伝」のテレビを見てました(っ*^ ∇^*c)
テレビ見ながら、「コーヒータイム」をし、「おせちの昼食」を食べて…
駅伝往路が終わったので…さあー出発です。
車で10分くらいのところにある神社ですが…
車を止めるのに20分、

鳥居をくぐってからが気合がいります。
境内まで階段が沢山(*´~`*) なので、1歩1歩上がって行くのですが
本日参拝者沢山でして…1時間近くかかりました。
空気がなぜか心地よく、「待たされた」という気は全くありませんでした。
不思議な空間でしたヽ(´∀`)ノ
道中上を見上げれば、おもしろい言葉のタレものがあって…

「見よう」 「聞こう」 「言おう」 とある(笑)
日光東照宮は、「見ざる」 「聞かざる」 「言わざる」ですよねー
世の中いろいろです((⊂(^ω^)⊃))ね。

お賽銭を入れて、二礼二拝…住所・名前・お礼を言って…一礼
境内を一周して
お札・お守り・破魔矢を買って焚火にあたって終わりです。

宇倍神社は、孝徳天皇大化4年(648)の創建と伝えられています。
由緒、お金にご縁の神様です。
商売繁盛の神様として、全国からの参拝者が絶えないとか…
何回も参拝してるのに、お金のご縁の神様とは知らなかった!
昔の「五円紙幣」の図柄に載ってたのも…知らなかった!

知っていたのは
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
わが国で最初に「大臣」の称を賜わり、日本の国造りに功績のあった神さま
ご幼少の応神天皇(八幡さま)を抱き奉る姿を5月端午の節句に掲げる幟(のぼり)の
絵柄となっているのは有名です。
仁徳天皇55年春3月因幡国の亀金岡(かめがねのおか)に双履を遺し、
360余歳でお隠れになったと記されています。すごーい長生き
あやかろう
古くから宇倍神社本殿の後にその霊跡と伝わる石があって、双履石(そうりせき)と呼ばれているそうです。
日本の国造りに功績のあった神さまですよ(笑)
神さまがいっぱいいらっしゃるので…神社もいっぱいあるのですね。
お願いや、感謝を言いたい人…これもいっぱいいらっしゃる♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
私もその一人

これなんだろう

全部終わって、境内から降りたとこには出店も沢山でてて…にぎやか!
お天気がバツグンに良かったから…人でもいっぱい






今年が、皆さんと家人と私に良き年でありますように…
朝からず~と「92回箱根駅伝」のテレビを見てました(っ*^ ∇^*c)
テレビ見ながら、「コーヒータイム」をし、「おせちの昼食」を食べて…
駅伝往路が終わったので…さあー出発です。
車で10分くらいのところにある神社ですが…
車を止めるのに20分、

鳥居をくぐってからが気合がいります。
境内まで階段が沢山(*´~`*) なので、1歩1歩上がって行くのですが
本日参拝者沢山でして…1時間近くかかりました。
空気がなぜか心地よく、「待たされた」という気は全くありませんでした。
不思議な空間でしたヽ(´∀`)ノ
道中上を見上げれば、おもしろい言葉のタレものがあって…

「見よう」 「聞こう」 「言おう」 とある(笑)
日光東照宮は、「見ざる」 「聞かざる」 「言わざる」ですよねー
世の中いろいろです((⊂(^ω^)⊃))ね。

お賽銭を入れて、二礼二拝…住所・名前・お礼を言って…一礼
境内を一周して
お札・お守り・破魔矢を買って焚火にあたって終わりです。

宇倍神社は、孝徳天皇大化4年(648)の創建と伝えられています。
由緒、お金にご縁の神様です。
商売繁盛の神様として、全国からの参拝者が絶えないとか…
何回も参拝してるのに、お金のご縁の神様とは知らなかった!
昔の「五円紙幣」の図柄に載ってたのも…知らなかった!

知っていたのは
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
わが国で最初に「大臣」の称を賜わり、日本の国造りに功績のあった神さま
ご幼少の応神天皇(八幡さま)を抱き奉る姿を5月端午の節句に掲げる幟(のぼり)の
絵柄となっているのは有名です。
仁徳天皇55年春3月因幡国の亀金岡(かめがねのおか)に双履を遺し、
360余歳でお隠れになったと記されています。すごーい長生き


古くから宇倍神社本殿の後にその霊跡と伝わる石があって、双履石(そうりせき)と呼ばれているそうです。
日本の国造りに功績のあった神さまですよ(笑)
神さまがいっぱいいらっしゃるので…神社もいっぱいあるのですね。
お願いや、感謝を言いたい人…これもいっぱいいらっしゃる♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
私もその一人


これなんだろう


全部終わって、境内から降りたとこには出店も沢山でてて…にぎやか!
お天気がバツグンに良かったから…人でもいっぱい







今年が、皆さんと家人と私に良き年でありますように…
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/549-4cbb9b52
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)