Entries
* くまのパディントンと作者マイケル・ボンドさんのお気に入りの味 *
きれいなユズが手に入ったので「ユズジャム」でも作ろうかと思いましたが…
今映画でやっている「パディントン」の作者マイケル・ボンド氏が
イギリスのマーマレードが大好きだとか…
苦味があるユズで作ると、イギリスのマーマレードと似ているというお話をきいて…
ユズが手元にあるんだから「マーマレード」を作るしかない…で作ることにo(^▽^)o
さて、作り方は…
材 料 ユズ 6個大(700g)
砂糖 700g(ユズと同量)

ユズはきれいに洗って、沸騰した湯につけて火を止め、10分程度蒸らしておきます。
縦半分に切り、スプーンでくりぬいて外皮と実の部分を分ける。

実の部分は粗く大ざっぱに切ります。切った実の部分の重さを計って
1.2倍量の水と合わせ火をつけます。
沸騰したあとは、弱火で30分煮込みますヽ(´∀`)ノ

実を煮てる間に、外皮をスライスします。
歯ごたえがあるのが、「マーマレード」なので3mm巾が良かったです(笑)

実の部分を弱火で30分煮た状態です。
粗めのザルを使い、実の中身を絞り出すように、こして種を取り出します。

少し丁寧にこし過ぎたでしょうか…時間かかりました


こした中身にきざんだ外皮を入れ煮込みスタート…
沸騰したら、砂糖分量の1/3を加えひと煮立ちしたら弱火で5分
再び1/3の砂糖を加え、5分程度煮る。
アクが出てきたら取り除く。(ユズはオレンジよりもアクが多いため丁寧に)

残りの砂糖を加え煮る。
皮が透き通ってきたら、取り出して歯ごたえを確かめる。
煮汁の色が黄色から少しオレンジ色にかわるのを目安にして、汁にスプーンをさし入れ、
背に付いた煮汁に粘り気がでれば出来上がりです。
(ユズの皮は柔らかいので、形が残っているうちに煮あげたほうがいいです)

熱湯消毒した保存ビンに詰めて完成…
そのまま食べても美味しいですo(^▽^)o
何とも言えない「とろ~り」としてて…
実家の母に届けました
きれいなユズが手に入ったので「ユズジャム」でも作ろうかと思いましたが…
今映画でやっている「パディントン」の作者マイケル・ボンド氏が
イギリスのマーマレードが大好きだとか…
苦味があるユズで作ると、イギリスのマーマレードと似ているというお話をきいて…
ユズが手元にあるんだから「マーマレード」を作るしかない…で作ることにo(^▽^)o
さて、作り方は…
材 料 ユズ 6個大(700g)
砂糖 700g(ユズと同量)

ユズはきれいに洗って、沸騰した湯につけて火を止め、10分程度蒸らしておきます。
縦半分に切り、スプーンでくりぬいて外皮と実の部分を分ける。

実の部分は粗く大ざっぱに切ります。切った実の部分の重さを計って
1.2倍量の水と合わせ火をつけます。
沸騰したあとは、弱火で30分煮込みますヽ(´∀`)ノ

実を煮てる間に、外皮をスライスします。
歯ごたえがあるのが、「マーマレード」なので3mm巾が良かったです(笑)

実の部分を弱火で30分煮た状態です。
粗めのザルを使い、実の中身を絞り出すように、こして種を取り出します。

少し丁寧にこし過ぎたでしょうか…時間かかりました



こした中身にきざんだ外皮を入れ煮込みスタート…
沸騰したら、砂糖分量の1/3を加えひと煮立ちしたら弱火で5分
再び1/3の砂糖を加え、5分程度煮る。
アクが出てきたら取り除く。(ユズはオレンジよりもアクが多いため丁寧に)

残りの砂糖を加え煮る。
皮が透き通ってきたら、取り出して歯ごたえを確かめる。
煮汁の色が黄色から少しオレンジ色にかわるのを目安にして、汁にスプーンをさし入れ、
背に付いた煮汁に粘り気がでれば出来上がりです。
(ユズの皮は柔らかいので、形が残っているうちに煮あげたほうがいいです)

熱湯消毒した保存ビンに詰めて完成…

そのまま食べても美味しいですo(^▽^)o
何とも言えない「とろ~り」としてて…
実家の母に届けました

[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/545-e7fae181
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)