Entries
* サルーテとっておきレッスン *
12月の料理教室へ行ってきました。
昨日から急に寒くなって…
冬だから寒くなるのは分かっているのですが
やはり暖かい太陽が出る日が好きです(o‘∀‘o)*:◦♪
雨が降ってて、天気予報では、雪になるとか…
私の車、まだスノータイヤはいてない(´・_・`)
もしも、もしも雪が積もったら…
家から出ませ~ん(笑)
今日は、「おせち」メニューでした。
☆ 12月のメニュー ☆

* 錦玉子
* えびの黄金焼き
* うずら卵の竜眼揚げ
* サラダなます
* 黒豆ゼリー
* 飾りかまぼこ 吸い物

* 錦玉子
固ゆで卵を作る。黄身と白身に分けそれぞれ裏ごします。
それぞれの味付けをして、蒸し容器に入れ蒸します。
冷めてから切り分ける。
* うずら卵の竜の眼揚げ
ゆでたうずら卵を味付けした豚肉で包みます。
しっかり丸めて、薄力粉をまぶして、油で揚げます。
醤油・みりんで、からめてできあがり。
* 飾りかまぼこ

* えびの黄金焼き
えびは背ワタをとり、縦半分に切り込みを入れて開いて、
塩・酒をふっておく。
「黄金たれ」を塗りながらオーブンで焼いていきます。
ちょっと手間だけれど…5・6回塗りながら焼きました。

* サラダなます
大根・人参・きゅうり・セロリ・きくらげ・スライスハム
ボウルに材料を入れ、すし酢・うす口醤油を加えつよくもむ。
器に盛り、イクラを飾ります。

* 黒豆ゼリー
黒豆は市販のものを使用しました。
鍋に水・白ワイン・粉寒天を入れて1分煮る。
砂糖を入れてとかし、粗熱が取れたら黒豆を加える。
茶巾状態にして、常温で固める。
赤いプレートを、正月用にセッティング…
ハランを使い、かえしを使い、箸置きに鶴の折り紙…至れりつくせりでしたo(^▽^)o
我が家にも、赤いプレートがあるので正月に楽しんでみようかな?と、思っています。
今日のグループは5人
ほとんどの人が顔なじみだったから気楽に楽しく過ごせました。
そうそう「鶴の箸置き折り紙」の講習もしていただきました。
忘れないうちに、復習しましたよ。

次回は、「冬のぽかぽかメニュー」です。 もちろん申し込んできました。
また、会いましょう






12月の料理教室へ行ってきました。
昨日から急に寒くなって…
冬だから寒くなるのは分かっているのですが
やはり暖かい太陽が出る日が好きです(o‘∀‘o)*:◦♪
雨が降ってて、天気予報では、雪になるとか…
私の車、まだスノータイヤはいてない(´・_・`)
もしも、もしも雪が積もったら…
家から出ませ~ん(笑)
今日は、「おせち」メニューでした。
☆ 12月のメニュー ☆

* 錦玉子
* えびの黄金焼き
* うずら卵の竜眼揚げ
* サラダなます
* 黒豆ゼリー
* 飾りかまぼこ 吸い物

* 錦玉子
固ゆで卵を作る。黄身と白身に分けそれぞれ裏ごします。
それぞれの味付けをして、蒸し容器に入れ蒸します。
冷めてから切り分ける。
* うずら卵の竜の眼揚げ
ゆでたうずら卵を味付けした豚肉で包みます。
しっかり丸めて、薄力粉をまぶして、油で揚げます。
醤油・みりんで、からめてできあがり。
* 飾りかまぼこ

* えびの黄金焼き
えびは背ワタをとり、縦半分に切り込みを入れて開いて、
塩・酒をふっておく。
「黄金たれ」を塗りながらオーブンで焼いていきます。
ちょっと手間だけれど…5・6回塗りながら焼きました。

* サラダなます
大根・人参・きゅうり・セロリ・きくらげ・スライスハム
ボウルに材料を入れ、すし酢・うす口醤油を加えつよくもむ。
器に盛り、イクラを飾ります。

* 黒豆ゼリー
黒豆は市販のものを使用しました。
鍋に水・白ワイン・粉寒天を入れて1分煮る。
砂糖を入れてとかし、粗熱が取れたら黒豆を加える。
茶巾状態にして、常温で固める。
赤いプレートを、正月用にセッティング…
ハランを使い、かえしを使い、箸置きに鶴の折り紙…至れりつくせりでしたo(^▽^)o
我が家にも、赤いプレートがあるので正月に楽しんでみようかな?と、思っています。
今日のグループは5人

ほとんどの人が顔なじみだったから気楽に楽しく過ごせました。
そうそう「鶴の箸置き折り紙」の講習もしていただきました。
忘れないうちに、復習しましたよ。

次回は、「冬のぽかぽかメニュー」です。 もちろん申し込んできました。
また、会いましょう







[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/533-4abda315
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)