Entries
* 畑いちめん花が咲いたような光景に、こころはずみます *
昨日は、ドライブ日和
美味しい景色、「花御所柿」の里をたずねて、車を走らせることに\(^o^)/
我が家の「富有柿」も終わり、
干し柿は、完成して冷凍庫へ保存。
ならば…今、食せる柿は?
「花御所柿」
自宅から 車で15分くらい走れば

オレンジ色の花が咲いたようにみえる「花御所柿」の果樹園が広がっていて…

すでに収穫が終わった木もあれば、まだまだ実をつけた木もあり
車を降りて、画像にしてみました(笑)

柿の葉っぱは、すでになく実だけが残ります。
その状態が花が咲いているみたいに見えるので、
「花御所柿」と言われる説もありです。

オレンジ色がきれいで、まるまるふくよかで美味しそう

一見固そうに見えますが、食べ方が日によって違ってきます。
初めは固め、少し日にちが立つと柔らかくなってきて、
熟してくると皮をむくのが大変になります。
そうなるとスプーンの出番です(笑)
柿のトップを水平に包丁で切り、皮はそのままにして
スプーンですくってたべます。
この食べ方もなかなかのものですよ
是非、ご賞味あれ((⊂(^ω^)⊃))

他のフルーツも一緒に買ってきました。
花御所柿・ミカン・キウイ・柚子・サラダ大根
全部ここの土地で収穫されたものです。
やはり柿は、大きいほうが食べ出があり美味しいで~す(笑)
花御所柿は、鳥取県東部の因幡地方でのみ栽培される甘柿で約200年前、旧郡家町花の野田五郎助翁が
大和の国から枝を持ち返り接ぎ木したのが始まりと伝えられています。
昨日は、ドライブ日和
美味しい景色、「花御所柿」の里をたずねて、車を走らせることに\(^o^)/
我が家の「富有柿」も終わり、
干し柿は、完成して冷凍庫へ保存。
ならば…今、食せる柿は?
「花御所柿」
自宅から 車で15分くらい走れば


オレンジ色の花が咲いたようにみえる「花御所柿」の果樹園が広がっていて…

すでに収穫が終わった木もあれば、まだまだ実をつけた木もあり
車を降りて、画像にしてみました(笑)

柿の葉っぱは、すでになく実だけが残ります。
その状態が花が咲いているみたいに見えるので、
「花御所柿」と言われる説もありです。

オレンジ色がきれいで、まるまるふくよかで美味しそう


一見固そうに見えますが、食べ方が日によって違ってきます。
初めは固め、少し日にちが立つと柔らかくなってきて、
熟してくると皮をむくのが大変になります。
そうなるとスプーンの出番です(笑)
柿のトップを水平に包丁で切り、皮はそのままにして
スプーンですくってたべます。
この食べ方もなかなかのものですよ

是非、ご賞味あれ((⊂(^ω^)⊃))

他のフルーツも一緒に買ってきました。
花御所柿・ミカン・キウイ・柚子・サラダ大根
全部ここの土地で収穫されたものです。
やはり柿は、大きいほうが食べ出があり美味しいで~す(笑)
花御所柿は、鳥取県東部の因幡地方でのみ栽培される甘柿で約200年前、旧郡家町花の野田五郎助翁が
大和の国から枝を持ち返り接ぎ木したのが始まりと伝えられています。
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/510-8110f8ec
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)