Entries
* サルーテとっておきレッスン *
7月の料理教室へ行ってきました。
台風が近くを通るとのことで…家が心配でしたが
勉強してきましたよ(笑)
☆ 7月のメニュー
* 手打ち冷やしうどん
* 豚肉の梅しそ天ぷら
* タコの緑酢和え
* コーヒー水ようかん

・ 手打ち冷やしうどん
中力粉・塩・水で、作ります。本格的に足で踏んで…
丸めて、寝かせて…めん棒で伸ばすまでが、それはそれは大変(笑)
包丁で切るのは、太さがまちまちで…ふぞろい
つけつゆは、簡単な割には本格的で美味しかった

(みりん・しょうゆ・水・かつお節だけ)
・ 豚肉の梅しそ天ぷら
梅干しの種を除いて、たたいてペースト状にして使います。
豚肉に味付けして天ぷら状態で…
丸めた物に青しその千切りしたものをまぶします。
低温油で、 ゆっくり揚げます。
お好みで、ゆかりをつけていただきます。
・ タコの緑酢和え
タコは、さっと熱湯で湯通ししたほうが安心(笑)
きゅうりをすりおろして水気を切り、
調味料を加えて緑酢を作って、食べる時に合わせる。
・ コーヒー水ようかん
粉寒天・水・インスタントコーヒー・砂糖・こしあんを
使います。 室温で固まります。
もみじが可愛い

「インスタントコーヒーとこしあん」の組み合わせを
見たとき…どんな味
想像つきません
でも、凄い…とても美味しかったのです。
だれの、「案」
感心しちゃっいました(笑)
* ゼラチンは、溶かすとき沸騰させてはいけない。
寒天は、沸騰させないといけない。
覚えておくといいですよ(笑)
「コーヒー水ようかん」は、冷たい緑茶でいただくのがベストです。
8月の料理教室も、申し込んできました(嬉)
7月の料理教室へ行ってきました。
台風が近くを通るとのことで…家が心配でしたが
勉強してきましたよ(笑)
☆ 7月のメニュー
* 手打ち冷やしうどん
* 豚肉の梅しそ天ぷら
* タコの緑酢和え
* コーヒー水ようかん

・ 手打ち冷やしうどん
中力粉・塩・水で、作ります。本格的に足で踏んで…
丸めて、寝かせて…めん棒で伸ばすまでが、それはそれは大変(笑)
包丁で切るのは、太さがまちまちで…ふぞろい

つけつゆは、簡単な割には本格的で美味しかった


(みりん・しょうゆ・水・かつお節だけ)
・ 豚肉の梅しそ天ぷら
梅干しの種を除いて、たたいてペースト状にして使います。
豚肉に味付けして天ぷら状態で…
丸めた物に青しその千切りしたものをまぶします。
低温油で、 ゆっくり揚げます。
お好みで、ゆかりをつけていただきます。
・ タコの緑酢和え
タコは、さっと熱湯で湯通ししたほうが安心(笑)
きゅうりをすりおろして水気を切り、
調味料を加えて緑酢を作って、食べる時に合わせる。
・ コーヒー水ようかん
粉寒天・水・インスタントコーヒー・砂糖・こしあんを
使います。 室温で固まります。
もみじが可愛い


「インスタントコーヒーとこしあん」の組み合わせを
見たとき…どんな味

想像つきません

でも、凄い…とても美味しかったのです。
だれの、「案」

* ゼラチンは、溶かすとき沸騰させてはいけない。
寒天は、沸騰させないといけない。
覚えておくといいですよ(笑)
「コーヒー水ようかん」は、冷たい緑茶でいただくのがベストです。
8月の料理教室も、申し込んできました(嬉)
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/378-868bdc61
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)