Entries
** 健康は奥さんの手作りで! **
と、言うことで…毎年「らっきょうの甘酢漬け」を
手作りしています。
私は、「本漬け」の方法でず~と漬けてます。
「かんたん漬け」は、どうも…ものたりません。
とりあえず4㎏のらっきょうを買ってきました。
(去年は、根付らっきょうを生産者からいただき、10㎏漬けました)

* 水700mlに、塩150gをよく溶かします。
きれいに洗った 1㎏のらっきょうを漬けます。
これを普通は、2週間冷暗所に置いておきますが、
我が家は、それ以上の期間保存してます(笑)
途中、上下を混ぜるのですが海水と同じくらいの濃度なので
ちょっと大変です。
この後、塩抜き・甘酢漬けが待っています(笑)
甘酢に本漬けするとき、またブログにのせますね。

この画像の、紫の花…らっきょうの花です。きれいでしょう(笑)
(10月の終わりから11月初めに満開)
砂丘一面に、紫色・ラベンダー畑みたいでしょうー
ここまでになるのは…
夏の暑い暑い砂丘に、人の手で苗を植えていくのです。
体験者によると、地獄だそうです。過酷です(笑)
頑張って植えてくださる方があるから、
このらっきょうがあるってことでしょうか(笑)
美味しく漬けこんで、美味しくいただかなければダメですね。
毎日、4粒 (我が家はLサイズなので 3粒)食べて健康でいましょう(笑)
と、言うことで…毎年「らっきょうの甘酢漬け」を
手作りしています。
私は、「本漬け」の方法でず~と漬けてます。
「かんたん漬け」は、どうも…ものたりません。
とりあえず4㎏のらっきょうを買ってきました。
(去年は、根付らっきょうを生産者からいただき、10㎏漬けました)

* 水700mlに、塩150gをよく溶かします。
きれいに洗った 1㎏のらっきょうを漬けます。
これを普通は、2週間冷暗所に置いておきますが、
我が家は、それ以上の期間保存してます(笑)
途中、上下を混ぜるのですが海水と同じくらいの濃度なので
ちょっと大変です。
この後、塩抜き・甘酢漬けが待っています(笑)
甘酢に本漬けするとき、またブログにのせますね。

この画像の、紫の花…らっきょうの花です。きれいでしょう(笑)
(10月の終わりから11月初めに満開)
砂丘一面に、紫色・ラベンダー畑みたいでしょうー
ここまでになるのは…
夏の暑い暑い砂丘に、人の手で苗を植えていくのです。
体験者によると、地獄だそうです。過酷です(笑)
頑張って植えてくださる方があるから、
このらっきょうがあるってことでしょうか(笑)
美味しく漬けこんで、美味しくいただかなければダメですね。
毎日、4粒 (我が家はLサイズなので 3粒)食べて健康でいましょう(笑)
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/337-64256cf8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)