Entries
メダカの学校開校しま~す(*'▽'*)
メダカを飼っている睡蓮鉢の掃除に取りかかりました(笑)
水草の表面に「藻」が、いっぱい…鉢の内側にも冬の間に「藻」が、
繁殖してて、かなりの大掃除
掃除が遅くなってしまったこと…反省
もっと早く掃除してあげてれば良かったかな(*^^*)

大鉢からスタート
メダカ用タモで、すくってバケツへ

2~3年は、居てくれているのかな?
可愛いですね、どの子(メダカ)も(笑)

かなりの力がいりました。「藻」を取るのに(・_・、)
睡蓮鉢は、重いし(^^)

でも、きれいになれば嬉しいし…
メダカの生徒達も喜んでくれているし…(思っているのは私だけ(笑))
小睡蓮鉢もきれいになって
メダカの学校は、開校です。
卵を持った子は大切にして、毎日餌をあげて、
寒くなる秋の終わりまで、メダカの学校を
楽しみたいと思ってま~す。
子供のころを、思い出して聞いてみてください。
メダカを飼っている睡蓮鉢の掃除に取りかかりました(笑)
水草の表面に「藻」が、いっぱい…鉢の内側にも冬の間に「藻」が、
繁殖してて、かなりの大掃除
掃除が遅くなってしまったこと…反省
もっと早く掃除してあげてれば良かったかな(*^^*)

大鉢からスタート
メダカ用タモで、すくってバケツへ

2~3年は、居てくれているのかな?
可愛いですね、どの子(メダカ)も(笑)

かなりの力がいりました。「藻」を取るのに(・_・、)
睡蓮鉢は、重いし(^^)

でも、きれいになれば嬉しいし…
メダカの生徒達も喜んでくれているし…(思っているのは私だけ(笑))
小睡蓮鉢もきれいになって
メダカの学校は、開校です。
卵を持った子は大切にして、毎日餌をあげて、
寒くなる秋の終わりまで、メダカの学校を
楽しみたいと思ってま~す。
子供のころを、思い出して聞いてみてください。
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/301-adb88d85
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)