Entries
☆ 日曜日の外食晩ごはん ☆
とうとう秋が本格的に…

秋が一気に加速ですね、涼しさが寒さに変わってしまいました。
******************************
昔からの言葉…季節の変わり目によく使われてますが…
「暑さ寒さも彼岸まで」とは、冬の寒さ(余寒)は春分頃まで、夏の暑さ(残暑)は
秋分頃までには和らぎ、凌ぎやすくなる」という意味の、日本の慣用句です。
昔の人は良く言ったものですねー。
感心しちゃいます

ウインターコスモス(宿根草)です。やっぱりー秋ですかねー

今日は、振替休日です。
午前中は雨は無くて、一応洗濯物は外干し
しかしながら、外は暗い…
「雨よー!」
耳だけは良いのよ私…(笑)
サッサーと、洗濯物を取り込んで室内干しへ変更

☆ スシローで外食晩ごはんです ☆
前の日に携帯予約しておきました(笑)
これを忘れると、1時間近く待たなければなりません。
先回行った回転寿司が、「くら寿司」だったから次は「スシロー」で…

「えんがわ」 「イクラの軍艦巻」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「秋のあんかけ茶わん蒸し」 「カボチャの天ぷら」


「鯛」 「ハマチ」

「サーモン・焼きとろサーモン」 「アジの酢洗い」
******************************
本格的なお寿司は、食べられない…(価格の問題で…(笑))
だから…回転寿司でOKなのです。
刺身が好きだからねー私…
晩ご飯を作らない「日曜日の外食晩ごはん」の楽チンが好き!
とうとう秋が本格的に…

秋が一気に加速ですね、涼しさが寒さに変わってしまいました。
******************************
昔からの言葉…季節の変わり目によく使われてますが…
「暑さ寒さも彼岸まで」とは、冬の寒さ(余寒)は春分頃まで、夏の暑さ(残暑)は
秋分頃までには和らぎ、凌ぎやすくなる」という意味の、日本の慣用句です。
昔の人は良く言ったものですねー。
感心しちゃいます


ウインターコスモス(宿根草)です。やっぱりー秋ですかねー

今日は、振替休日です。
午前中は雨は無くて、一応洗濯物は外干し

しかしながら、外は暗い…
「雨よー!」
耳だけは良いのよ私…(笑)
サッサーと、洗濯物を取り込んで室内干しへ変更


☆ スシローで外食晩ごはんです ☆
前の日に携帯予約しておきました(笑)
これを忘れると、1時間近く待たなければなりません。
先回行った回転寿司が、「くら寿司」だったから次は「スシロー」で…

「えんがわ」 「イクラの軍艦巻」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「秋のあんかけ茶わん蒸し」 「カボチャの天ぷら」


「鯛」 「ハマチ」

「サーモン・焼きとろサーモン」 「アジの酢洗い」
******************************
本格的なお寿司は、食べられない…(価格の問題で…(笑))
だから…回転寿司でOKなのです。
刺身が好きだからねー私…

晩ご飯を作らない「日曜日の外食晩ごはん」の楽チンが好き!

[編集]
関連記事
コメント
こんにちは コタ母しゃん!
ホントに、昔の人は良く言ったもんですーね
賢い…w-
今日は、雨降りで肌寒い…
部屋の中は、寒くないです(笑)
> お寿司、美味しそう♪
> こた母も、お魚大好きです。
お寿司…お刺身大好き…
今晩のご飯は「アジの南蛮漬け」です。
近所の仲良くしてるお家から泳いできました(笑)
22匹ありましたです。
ご主人の海釣りだって

賢い…w-
今日は、雨降りで肌寒い…
部屋の中は、寒くないです(笑)
> お寿司、美味しそう♪
> こた母も、お魚大好きです。
お寿司…お刺身大好き…
今晩のご飯は「アジの南蛮漬け」です。
近所の仲良くしてるお家から泳いできました(笑)
22匹ありましたです。
ご主人の海釣りだって

- 2018-09-25 17:12
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/1548-193983a5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
よく言ったもんですね~。
そんな気候となりました。
お寿司、美味しそう♪
こた母も、お魚大好きです。
食べたいな♪
凸
b