Entries
☆ 雪のない正月は、ありがたいです ☆
寒風吹きすさぶ…でもなく、どちらかと言えば暖かい…
正月三ガ日は、家でゆっくり過ごすことにしました。

年末に買って来た「葉牡丹」の鉢植え
お安くなってて…私的には、ラッキーでした

今年は、私の実家に帰っての「新年の挨拶」はなくて…
義姉の都合で、正月はしないからとのこと。
今年は、新年の挨拶は無しに…
松の内が過ぎてから、母には会いにいくつもりです。
我が家も、1ヶ月と2日の姫様がいてるし…ね(笑)
出歩くことがあまりできなくて…(o‘∀‘o)*:◦♪
******************************************
今年のお正月のおせち料理
娘との3人でいただきました。

の時より…はりこんじゃったです。

「割烹料理千賀の意匠と、和食の伝統を継ぐ、煌びやかなおせち料理です。」
と、うたってあったので…購入してみました。
生協です

「吉寿千」三段重

「壱の重」
渋皮付き栗金団・紅白なます・湯葉旨煮・梅麩・金箔黒豆・祝い海老・あかにし貝旨煮
いくら醤油漬・鳥賊松笠白煮・えびの錦てまり・鮎笹茶巾・あわび旨煮・数の子籠甲漬・手毬餅

「弐の重」
鶏照焼・柚子鶏つくね・紅鮭昆布巻・伊達巻・田作り・白花豆・スモークサーモンローズ
松前漬・貝雲丹和え・焼き帆立・紅芋金団・柚子くらげ・紅白結び餅・さごしの昆布〆

「参の重」
錦玉子・蛸小倉煮・寿高野豆腐・椎茸旨煮・若桃甘露煮・こんにゃく旨煮・紅鮭白醤油焼
ままかり市松・柚子オーロラ・牛肉とごぼうしぐれ煮・酢牛蒡・えび紅白奉書・魚の子旨煮

お雑煮は、「小豆雑煮」です。
っていうことは…小豆を使ってますので、ぜんざいが雑煮になります。
お餅を焼いて、小豆汁をかけるか、少しだけ煮込むか…(笑)
も
も、子供の時からだから、当たり前の雑煮です。
ところがねー娘は小豆が全く食べられない(😢)
仕方ないので、おすましの雑煮にしましたが…どうしてこうなった??
わかりません
子供が巣立つまでは、毎年おせち料理を作ってました。

になったら…面倒だなーです(笑)
ついつい手作りが、遠のいていきました。
生協さんのおせち料理を購入して何年?
助かっています(笑)
でも、年々価格が上がってますw
考え直さないとダメでしょうねー(笑)
寒風吹きすさぶ…でもなく、どちらかと言えば暖かい…
正月三ガ日は、家でゆっくり過ごすことにしました。

年末に買って来た「葉牡丹」の鉢植え
お安くなってて…私的には、ラッキーでした


今年は、私の実家に帰っての「新年の挨拶」はなくて…
義姉の都合で、正月はしないからとのこと。
今年は、新年の挨拶は無しに…
松の内が過ぎてから、母には会いにいくつもりです。
我が家も、1ヶ月と2日の姫様がいてるし…ね(笑)
出歩くことがあまりできなくて…(o‘∀‘o)*:◦♪
******************************************
今年のお正月のおせち料理
娘との3人でいただきました。



「割烹料理千賀の意匠と、和食の伝統を継ぐ、煌びやかなおせち料理です。」
と、うたってあったので…購入してみました。
生協です


「吉寿千」三段重

「壱の重」
渋皮付き栗金団・紅白なます・湯葉旨煮・梅麩・金箔黒豆・祝い海老・あかにし貝旨煮
いくら醤油漬・鳥賊松笠白煮・えびの錦てまり・鮎笹茶巾・あわび旨煮・数の子籠甲漬・手毬餅

「弐の重」
鶏照焼・柚子鶏つくね・紅鮭昆布巻・伊達巻・田作り・白花豆・スモークサーモンローズ
松前漬・貝雲丹和え・焼き帆立・紅芋金団・柚子くらげ・紅白結び餅・さごしの昆布〆

「参の重」
錦玉子・蛸小倉煮・寿高野豆腐・椎茸旨煮・若桃甘露煮・こんにゃく旨煮・紅鮭白醤油焼
ままかり市松・柚子オーロラ・牛肉とごぼうしぐれ煮・酢牛蒡・えび紅白奉書・魚の子旨煮

お雑煮は、「小豆雑煮」です。
っていうことは…小豆を使ってますので、ぜんざいが雑煮になります。
お餅を焼いて、小豆汁をかけるか、少しだけ煮込むか…(笑)


ところがねー娘は小豆が全く食べられない(😢)
仕方ないので、おすましの雑煮にしましたが…どうしてこうなった??
わかりません

子供が巣立つまでは、毎年おせち料理を作ってました。


ついつい手作りが、遠のいていきました。
生協さんのおせち料理を購入して何年?
助かっています(笑)
でも、年々価格が上がってますw

考え直さないとダメでしょうねー(笑)
[編集]
関連記事
コメント
こんにちは コタ母しゃん!
> お節、美味しそう~。
> 生協のお節なんですね。
そうなのです…生協です(笑)
いつもの注文じゃなくて、年末には正月用品がのるでしょうー
その中に早目に注文すれば、¥500引きとか…が、あったのねー
> で、小豆のお雑煮!
3か日食べても飽きないです

今日もいただきましたよー(笑)
娘は、すまし汁か味噌汁で…
お餅は、「杵つき」がやはりそうだったのねー美味しいです(笑)
> 生協のお節なんですね。
そうなのです…生協です(笑)
いつもの注文じゃなくて、年末には正月用品がのるでしょうー
その中に早目に注文すれば、¥500引きとか…が、あったのねー

> で、小豆のお雑煮!
3か日食べても飽きないです


今日もいただきましたよー(笑)
娘は、すまし汁か味噌汁で…
お餅は、「杵つき」がやはりそうだったのねー美味しいです(笑)
- 2018-01-03 17:00
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/1282-78b6873e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
生協のお節なんですね。
で、小豆のお雑煮!
お雑煮って、地域によって違いますよね。
珍しいです!
凸
b