Entries
☆ 大潮の日に行く! 日本丸から見る渦潮! ☆
昼間の気温が29℃…
驚かない気温になってしまってます(笑)
実際は、暑いのよー!
でも朝晩は…涼しいです
まだ寒いとは言えませんが…
大潮の日に行く!「世界三大潮流のひとつ「鳴門海峡」
お昼ご飯をいただいて…
一路「福良港」へやって来た…鳴門うずしおクルーズ一行
貸切船「日本丸」に乗ります。

阿波踊りで歓迎して頂き…見送りをして頂いた。
小さな子まで一緒になって
「行ってらっしゃい!」 「行ってきます…」
500人程の乗客です。
これ…みんな読売旅行の参加者??
確か「旅行バッチ」がついてたような気がする(笑)
さあー行き20分、渦潮見学20分、帰り20分の1時間のクルーズです。
大きな揺れもなく、海風は気持ちイイ!
半袖の服の方も、沢山いらっしゃいましたよ。


鳴門の渦潮は、徳島県鳴門市と、兵庫県南あわじ市の間にある鳴門海峡で発生する渦潮のこと。
「渦の大きさは、世界最大規模です」と、日本丸の説明がありました。
大潮の日、渦を見たけれど…
直径は、最大で30mに達するとのことでしたが、船の一階のデッキでみてたから全体の大きさは…
分かりません
近くで渦を見たかったからずっと同じ所にいました。


鳴門大橋の下をくぐります。
大きいのよねー(笑)
ものすごい流れの中での橋脚工事…大変だったんだろうなあーと、思いました。
人間の力も自然に負けないで頑張ってました(笑)


渦…巻いてます!巻いてます!

船でそばから見るのは、
も
も、初めてのこと。
クルーズに参加して良かったです

渦潮はなぜ発生する?
瀬戸内海と紀伊水道が出合う鳴門海峡は、潮の干満により1.5メートルの落差ができて、
高い方から低い方へ勢いよく流れ込み非常に早い潮流を作りだす。
鳴門海峡の海底は中央部が深く、鳴門と淡路の両岸は浅い構造であるため、
非常に早い本流と比較的緩やかな両岸付近の流れの境目で本流の流れに
巻き込まれる形で、渦潮が発生すると言われているようです。


台風18号が一週間遅かったら…
入らぬ考えは無しにしようー(笑)
お天気はそれなりに…暑かったです。
だから雨傘は、必要ないし…いいバス旅行でした。
これは、ぴあのちゃん
の協力があってのこと…感謝です
移動しまーす。
昼間の気温が29℃…
驚かない気温になってしまってます(笑)
実際は、暑いのよー!
でも朝晩は…涼しいです
まだ寒いとは言えませんが…
大潮の日に行く!「世界三大潮流のひとつ「鳴門海峡」
お昼ご飯をいただいて…
一路「福良港」へやって来た…鳴門うずしおクルーズ一行
貸切船「日本丸」に乗ります。

阿波踊りで歓迎して頂き…見送りをして頂いた。
小さな子まで一緒になって
「行ってらっしゃい!」 「行ってきます…」
500人程の乗客です。
これ…みんな読売旅行の参加者??
確か「旅行バッチ」がついてたような気がする(笑)
さあー行き20分、渦潮見学20分、帰り20分の1時間のクルーズです。
大きな揺れもなく、海風は気持ちイイ!
半袖の服の方も、沢山いらっしゃいましたよ。


鳴門の渦潮は、徳島県鳴門市と、兵庫県南あわじ市の間にある鳴門海峡で発生する渦潮のこと。
「渦の大きさは、世界最大規模です」と、日本丸の説明がありました。
大潮の日、渦を見たけれど…
直径は、最大で30mに達するとのことでしたが、船の一階のデッキでみてたから全体の大きさは…
分かりません

近くで渦を見たかったからずっと同じ所にいました。


鳴門大橋の下をくぐります。
大きいのよねー(笑)
ものすごい流れの中での橋脚工事…大変だったんだろうなあーと、思いました。
人間の力も自然に負けないで頑張ってました(笑)


渦…巻いてます!巻いてます!

船でそばから見るのは、


クルーズに参加して良かったです


渦潮はなぜ発生する?
瀬戸内海と紀伊水道が出合う鳴門海峡は、潮の干満により1.5メートルの落差ができて、
高い方から低い方へ勢いよく流れ込み非常に早い潮流を作りだす。
鳴門海峡の海底は中央部が深く、鳴門と淡路の両岸は浅い構造であるため、
非常に早い本流と比較的緩やかな両岸付近の流れの境目で本流の流れに
巻き込まれる形で、渦潮が発生すると言われているようです。


台風18号が一週間遅かったら…
入らぬ考えは無しにしようー(笑)
お天気はそれなりに…暑かったです。
だから雨傘は、必要ないし…いいバス旅行でした。
これは、ぴあのちゃん


移動しまーす。
[編集]
関連記事
コメント
こんにちは、こた母しゃん!
ポスターで見るような大きい渦潮ではなかったですが…
それでも自然って、凄いなあって思いながら
ジーと見てました。
やはり現地で見るのはイイですよねー(笑)
どちらかというと穏やかな海でしたので、
船酔いは無し…(笑)
機会があればまた行きたい
さてさて次は…
それでも自然って、凄いなあって思いながら
ジーと見てました。
やはり現地で見るのはイイですよねー(笑)
どちらかというと穏やかな海でしたので、
船酔いは無し…(笑)
機会があればまた行きたい

さてさて次は…
- 2017-09-27 17:36
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/1184-70db791a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
鳴門の渦潮~。
見事な渦を見られましたね!
こた母も、何度か観潮船に乗った事あります~。
意外と揺れなくて、快適ですよね。
次は、どこに向かったのかな?
凸
b