Entries
☆ とっておきレッスン ☆
今日は、気持ちのいい天候で…すがすがしい(o‘∀‘o)*:◦♪
いまだに激痛が走りますが、なんとか毎日を過ごしてます。
私の場合、帯状疱疹後神経痛は長引きそう…
******************************
6月のサルーテ料理教室に参加しました。
16日の金曜日…
ぴーちゃんのトリミングの予約と重なってしまいました。
分かった時点で、ペッツワンへ変更のお願い。
30分送らせてもらってセーフ(笑)
⁂ 6月のメニュー ⁂

・ 炙り〆鯖ずし
・ なすのオランダ煮
・ シャキシャキ野菜の和風サラダ
・ 抹茶のパンナコッタ

ブルーのテーブルに緑のモミジ…
みんなで一緒に和気あいあい…
みんな知らない人だったの…
何回か一緒に料理を作って、食べる…
いい関係が生まれますねー


・ 炙り〆鯖ずし
市販の〆鯖を使いました。
便利なものがあるんですねー、使い方いろいろ…

・ なすのオランダ煮(4~5人分)
なす 4本 しょうが 適量
だし 200cc 糸がつお 適量
醤油 40㏄ 青ねぎ 適量
みりん 40cc
酒 40cc ※サラダ油(揚げ用)
※サラダ油 大s2~3
①鍋にだしから砂糖までを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらバットに移す。
②しょうがは皮をこそいですりおろす。青ねぎは小口切りにする。
③なすは、洗ってよく水気を拭き、へたを取って縦半分に切る。
皮に斜めに5㎜間隔で切り込みを入れてから長さを半分に切る。
実の方に縦に切り込みをいれておく。
④③のなすをビニール袋に入れ、サラダ油を加えてよくなじませる。
⑤170℃に熱したサラダ油になすを皮から入れてあげる。(2分半~3分)
⑥キッチンペーパーでなすの余分な油をすわせ、①のバットに並べて
冷めるまで置く。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
⑦器に盛り、しょうが、糸かつお、ネギをのせる。
④の作業をするだけで、油の吸い方が減って、いい感じの揚げびたしになります。
あっさりとした口当たりで美味しかったです。
始めてのことでみんな関心しましたw
みんな家でもやってみようーでした(笑)

・ シャキシャキ野菜の和風サラダ
キャベツ 3枚 ちりめんじゃこ 20g
水菜 50g スライスアーモンド 15g
みょうが 3こ ごま油 大s2
青じそ 5枚 しょうゆ 小s1

・ 抹茶のパンナコッタ(5人分)
粉ゼラチン 6g 生クリーム(飾り用) 適宜
水 大s3 粒あん(飾り用) 適宜
抹茶 6g ミント 適宜
砂糖 40g
牛乳 200cc
生クリーム 1/2c
粒あん 100g

大皿に一旦盛り付けます。
撮影会が終わったら…それぞれのお皿に取り分けます。
もみじの葉っぱ…緑が鮮やかで使い方いいいですねー。
もみじの葉っぱなら家の庭にあるー(笑)使えるーね!
******************************
今回も、楽しい料理教室でした。
年配の方も多いけど…
みんなベテランだと思うのだけど…
参加申し込み多いみたいですよー。
楽しいから参加するのかなあ…と考えます

今日は、気持ちのいい天候で…すがすがしい(o‘∀‘o)*:◦♪
いまだに激痛が走りますが、なんとか毎日を過ごしてます。
私の場合、帯状疱疹後神経痛は長引きそう…
******************************
6月のサルーテ料理教室に参加しました。
16日の金曜日…
ぴーちゃんのトリミングの予約と重なってしまいました。
分かった時点で、ペッツワンへ変更のお願い。
30分送らせてもらってセーフ(笑)
⁂ 6月のメニュー ⁂

・ 炙り〆鯖ずし
・ なすのオランダ煮
・ シャキシャキ野菜の和風サラダ
・ 抹茶のパンナコッタ

ブルーのテーブルに緑のモミジ…
みんなで一緒に和気あいあい…
みんな知らない人だったの…
何回か一緒に料理を作って、食べる…
いい関係が生まれますねー



・ 炙り〆鯖ずし
市販の〆鯖を使いました。
便利なものがあるんですねー、使い方いろいろ…

・ なすのオランダ煮(4~5人分)
なす 4本 しょうが 適量
だし 200cc 糸がつお 適量
醤油 40㏄ 青ねぎ 適量
みりん 40cc
酒 40cc ※サラダ油(揚げ用)
※サラダ油 大s2~3
①鍋にだしから砂糖までを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらバットに移す。
②しょうがは皮をこそいですりおろす。青ねぎは小口切りにする。
③なすは、洗ってよく水気を拭き、へたを取って縦半分に切る。
皮に斜めに5㎜間隔で切り込みを入れてから長さを半分に切る。
実の方に縦に切り込みをいれておく。
④③のなすをビニール袋に入れ、サラダ油を加えてよくなじませる。
⑤170℃に熱したサラダ油になすを皮から入れてあげる。(2分半~3分)
⑥キッチンペーパーでなすの余分な油をすわせ、①のバットに並べて
冷めるまで置く。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
⑦器に盛り、しょうが、糸かつお、ネギをのせる。
④の作業をするだけで、油の吸い方が減って、いい感じの揚げびたしになります。
あっさりとした口当たりで美味しかったです。
始めてのことでみんな関心しましたw
みんな家でもやってみようーでした(笑)

・ シャキシャキ野菜の和風サラダ
キャベツ 3枚 ちりめんじゃこ 20g
水菜 50g スライスアーモンド 15g
みょうが 3こ ごま油 大s2
青じそ 5枚 しょうゆ 小s1

・ 抹茶のパンナコッタ(5人分)
粉ゼラチン 6g 生クリーム(飾り用) 適宜
水 大s3 粒あん(飾り用) 適宜
抹茶 6g ミント 適宜
砂糖 40g
牛乳 200cc
生クリーム 1/2c
粒あん 100g

大皿に一旦盛り付けます。
撮影会が終わったら…それぞれのお皿に取り分けます。
もみじの葉っぱ…緑が鮮やかで使い方いいいですねー。
もみじの葉っぱなら家の庭にあるー(笑)使えるーね!
******************************
今回も、楽しい料理教室でした。
年配の方も多いけど…
みんなベテランだと思うのだけど…
参加申し込み多いみたいですよー。
楽しいから参加するのかなあ…と考えます


[編集]
関連記事
コメント
今回のお料理も、美味しそう♪
茄子は、事前に油を馴染ませると、
油をすわず、あっさり仕上げられるんですね!
勉強になりました。
ベテランでも、いっぱい学ぶ事があります~。
こた母も、教室に行ってみたいな♪
凸
茄子は、事前に油を馴染ませると、
油をすわず、あっさり仕上げられるんですね!
勉強になりました。
ベテランでも、いっぱい学ぶ事があります~。
こた母も、教室に行ってみたいな♪
凸
- 2017-06-18 08:40
a
b
b
作ろうねー!
美味しかったよー
茄子
は、油をいっぱい吸うからね
ついつい油のこと気にするとねー敬遠しがちなんよ(笑)
でもいい方法習ったから…
茄子

ついつい油のこと気にするとねー敬遠しがちなんよ(笑)
でもいい方法習ったから…

- 2017-06-18 14:57
a
b
b
こんにちは、こた母しゃん!
そうなのー揚げる前に油をなじませる…
初めての体験でした。
タレに浸してても、ギトギトの油はなかったです。
あっさり…美味しかった。
揚げ時間も、2分半~3分も良かった(笑)
皮が硬くならなくて…
(揚げ過ぎると固くなるんですって…)
私は、ベテラン主婦ではないからね(笑)
いまごろになって…勉強です
なんとか手抜きが出来ないものかと…
常日頃思ってる
月1回の教室が適当ですかね
初めての体験でした。
タレに浸してても、ギトギトの油はなかったです。
あっさり…美味しかった。
揚げ時間も、2分半~3分も良かった(笑)
皮が硬くならなくて…
(揚げ過ぎると固くなるんですって…)
私は、ベテラン主婦ではないからね(笑)
いまごろになって…勉強です

なんとか手抜きが出来ないものかと…
常日頃思ってる

月1回の教室が適当ですかね

- 2017-06-18 15:12
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/1083-3dc7e459
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いいね♪
b