Entries
☆ 青梅の季節がやってきました ☆
朝一番に太陽を浴びると…気持ちいいですねー
洗濯物を外に干すときに、自然に太陽を浴びるのですが…
澄んだ空気とジワーとあたたかさがすがすがしい(o‘∀‘o)*:◦♪
まだまだ帯状疱疹後神経痛がありまして…
激痛は時をかまわずやってきます。
顔をゆがめながら激痛に耐えてます。

先日、マーケットの日替わり安売りで、「南高梅」を買ってきました。
1kgを4袋 中粒です。
とても状態の良い南高梅
立派な大きなサイズの梅はいらないのです。
毎日1個1個食べられる大きさがイイの!

南高梅特有の、赤い印がついてて…きれい!
この南高梅4kgの行くへは…
熟した2kgは、「さしす梅干し」にします。
昔ながらの塩がいっぱいの梅干しは、結局は食べないのです。
どう考えてもどう食べても、塩分が残ってしまってます。
我が家には、年代物の梅干しがあります(笑)
なかなか年代物は、食べずらいです。
去年、始めて「さしす梅干し」にしたのです。
これが程よく美味しいの(笑) 塩からくないのです。
砂糖・塩・酢を使って梅を漬けるだけですが…
手作り甘漬けラッキョウと一緒に、食卓へ

あとの2kgは、ホワイトリカーで梅酒をつくります。
1.8Lに2kgの南高梅を漬けます。
梅酒ではなくて梅酒の梅が欲しいの

梅酒の年代物は、沢山あるのねー
だれが飲むの? って感じです。

梅が食べたい!
私の為に、梅の実がいっぱいの梅酒作り
梅酒の方は、正直なところ…いらないかなー(笑)

アジサイ・カエデ・ガウラの写真
「あやめ池公園」に植えてあった木・花…
みどり色が綺麗だったのと、濃いピンクが可愛かったのでパチリ!
手頃な価格で熟した梅が出てきたら、ジャム用に冷凍保存にします。
ジャムが欲しい時に、出してきて作ります。
南高梅はジャムにはしませ~ん(笑) もったいないのねー。
冷凍庫が梅でいっぱいで…パンクしそうになりまーす。
朝一番に太陽を浴びると…気持ちいいですねー
洗濯物を外に干すときに、自然に太陽を浴びるのですが…
澄んだ空気とジワーとあたたかさがすがすがしい(o‘∀‘o)*:◦♪
まだまだ帯状疱疹後神経痛がありまして…
激痛は時をかまわずやってきます。
顔をゆがめながら激痛に耐えてます。

先日、マーケットの日替わり安売りで、「南高梅」を買ってきました。
1kgを4袋 中粒です。
とても状態の良い南高梅

立派な大きなサイズの梅はいらないのです。
毎日1個1個食べられる大きさがイイの!

南高梅特有の、赤い印がついてて…きれい!
この南高梅4kgの行くへは…
熟した2kgは、「さしす梅干し」にします。
昔ながらの塩がいっぱいの梅干しは、結局は食べないのです。
どう考えてもどう食べても、塩分が残ってしまってます。
我が家には、年代物の梅干しがあります(笑)
なかなか年代物は、食べずらいです。
去年、始めて「さしす梅干し」にしたのです。
これが程よく美味しいの(笑) 塩からくないのです。
砂糖・塩・酢を使って梅を漬けるだけですが…
手作り甘漬けラッキョウと一緒に、食卓へ


あとの2kgは、ホワイトリカーで梅酒をつくります。
1.8Lに2kgの南高梅を漬けます。
梅酒ではなくて梅酒の梅が欲しいの


梅酒の年代物は、沢山あるのねー
だれが飲むの? って感じです。

梅が食べたい!
私の為に、梅の実がいっぱいの梅酒作り
梅酒の方は、正直なところ…いらないかなー(笑)

アジサイ・カエデ・ガウラの写真
「あやめ池公園」に植えてあった木・花…
みどり色が綺麗だったのと、濃いピンクが可愛かったのでパチリ!
手頃な価格で熟した梅が出てきたら、ジャム用に冷凍保存にします。
ジャムが欲しい時に、出してきて作ります。
南高梅はジャムにはしませ~ん(笑) もったいないのねー。
冷凍庫が梅でいっぱいで…パンクしそうになりまーす。
[編集]
関連記事
コメント
こんにちは、こた母しゃん!
4㎏ねー(笑) 1年分だから…2㎏づつ
絶対美味しくできる南高梅を使用ね
さしす梅干しは、ホント食べやすいです。
ただ食いができるのです、この梅干し。
ご飯がなくても食べられる
絶対美味しいよねー梅酒の梅(笑)
口に丸ごとポン! です私の場合…
絶対美味しくできる南高梅を使用ね

さしす梅干しは、ホント食べやすいです。
ただ食いができるのです、この梅干し。
ご飯がなくても食べられる

絶対美味しいよねー梅酒の梅(笑)
口に丸ごとポン! です私の場合…
- 2017-06-15 14:06
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://minotolemonpiano.jp/tb.php/1080-c2d0c2ac
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
さしす梅干しですか!
砂糖と塩と酢の意味なんですね。
美味しそうです♪
こた母は、梅酒も好きけど、梅酒の実も好きです。
実をかじりながら、飲んでます(笑)
凸
b