Entries
自宅に近いところで、ガストに出掛けました(*´∀`*)ノ
自分で料理すればいいと思われるでしょう?
2人分のフライって、正直めんどうなんですよねー(・_・、)
それでー「携帯メール」での紹介がきたガストでと言うことになり…です。

それなりに美味しかったですが…
もっとアツアツが食べたかったかな(*⌒▽⌒*)
でも、楽ちんしたから…ガストさんに感謝です。
★*★*★*★*★*★
やっぱり次回、牡蠣フライが、食べたくなったら…私が作ろう(笑)
に、間に合うように「大安の日」を選んで飾りました。

去年の今頃は、 「おひな様」にお願いを込めて飾りました。
まずは長い間、飾ることをお休みしていたのを、お詫びして…(笑)
「お嫁さんになる日が来ますように…」 「良いご縁がありますように…」 と、
お願いしながら飾りました(笑)
あれから1年…
願いは叶えらて…娘は、お嫁さんになることがきまりました。 なのでー
今年の「おひな様」は、「お礼」の気持ちを込めて飾りました。
「わが家のおひな様に感謝」です。

旧の「ひな祭り」が、4月21日なので…それまで飾っておく?
今年は特別だからそれもいいかも…です(笑)
「おひな様」は、お嫁にいってしまっても実家で飾るものなのでしょうか?
予約していたシャンプーへ行ってきました。
シャンプーコースで、丁寧な耳洗浄をお願いして…
私は、お買いものへ(笑)
春が近いのがわかるのか…
毛が抜けるようになったぴあのちゃん、ブラッシングするたびに毛布状態の毛が
抜けます。 ごっそり! 春の準備ですね(笑)
でも、ハゲないんですよねー私にとってはうらやましい、かぎり…
途中は見てないのでわかりませんが…緊張するのでしょうか? 犬でも(笑)
2時間後お迎えに…ゲージの中で待っていたぴあのちゃんと目が合ってしまいました。
「ぴーちゃん、終わった? 帰ろうー」
と、声を掛けるとゲージのすみによって来て見つめてる…

我慢してたのかなあ? ママの顔を見たら、いつもの鼻声で小さく鳴きはじめて…そわそわ…
携帯ゲージに入れてもらって
「はい、お疲れ様」

お家に帰って、おきまりのヒーターの前へ
「きれいになったね! さわっていい?」
暖かいのと疲れたのとで、うとうととしてました(笑)
ゆっくり休んでね♡♡ ぴーちゃん 付けてもらったリボンが可愛いです。
ココナッツオイル
は、私も気になっている1つです。
南国のイメージがあるココナッツオイル。
甘い香りと、健康に良いとされる成分が注目を集めているようです。
ココナッツオイルは、ココヤシの木になる実の白い胚乳部分から
とれる油。
ココナッツオイルは、脂質を構成する飽和脂肪酸のうち、「中鎖脂肪酸」が多く含まれています。
中鎖脂肪酸は消化吸収率が高く、すぐに燃焼して効率よくエネルギーとして使われるので、
肥満の原因となる中性脂肪が蓄積しにくいみたいです(笑)
中鎖脂肪酸は、アルツハイマーの予防や改善効果も期待されているようです。
また、ココナッツオイルの代謝産物には強い抗酸化作用があり、シミ・しわなどの老化を防止する
力を強める効果もあり、肌に直接塗ってもいいそうです(笑)
油なので、腸内の便を滑らかにして便秘解消にも一役買うそうです…ありがたい(笑)
主なココナッツオイル

「1日大さじ2杯(30cc)程度の摂取から始めると良いようです。

コーヒーや紅茶にミルクを入れる感覚で加えると、味がまろやかになりました(笑)
ココナッツの香りもいいですね♪
食パンやホットケーキに、バター代わりに使うのも良いですよ、美味しかったです。
って「波動」なんですって……知らなかったです(笑)
「一万円札の匂い」って嗅いだことありますか?
一万円札の匂い(波動)が、脳にインプットされると、脳はその波動に向っかて勝手に動き出すのです。
つまり「一万円札」が入ってくるように思考・行動をとるようになるらしいのです。
財布に、「一万円札」を何枚か入れておいて、いつも匂いを嗅いで(波動を感じて)脳にインプットしたら
いいんですよね(笑)
やってみましょうー。 波動を感じて…しあわせを♡♡

(おもちゃの ”壱億円”です。 これは、私の財布に入っているものです(笑))
世界のセレブが使っている香りを脳にインプットしたら…
明日から豊かに・セレブに…(笑)
*****匂いと脳の密接な関係*****
視覚は視覚神経、聴覚は聴覚神経を通じて脳につなっがっているんですが、
嗅覚、つまり匂いの情報だけはダイレクトに脳の大脳辺緑系とつながっているそうです。
この大脳辺緑系は、脳の中でも感情をつかさどるところ。だから、匂いの情報は「感情」
となってすぐに脳内に広がっていく特徴があるそうです。
*******

コーヒーの「匂い」も波動? この波動も好きです、良いですよね(笑)
休憩してください。
チョコレート好きなんですよね(*⌒▽⌒*)
カカオには、体に良い成分がいっぱいです…
活性酸素の働きを抑えるとされているポリフェノールが、カカオにはワインよりはるかに
多量に入っています。
他にも嬉しい効果もいっぱいなんですヾ(o´∀`o)ノ
けど、にがいのよね( >_<)
食べやすいのは砂糖・脱脂粉乳・ココアバター・植物油脂他が、
いっぱい入ってるんです。そうなると私には、怖い食べ物(´・_・`)
でー、見つけましたビターの「チョコレート効果」

CACAO 72% カロリーは 28kcal (1粒5g当たり)
CACAO 86% カロリーは 29kcal (1粒5g当たり)
私の思うところ、体に良いんだけれど…気にいっちゃっていいのでしょうか?
カカオマスは苦い…でも、
美味しいのです。
辛いもの・苦いもの好きなので、OKなのであります。 甘いものもOK(笑)
チョコレート自体奥深いもののようですが……
食してみました…にがい、苦い…でも、にが美味しい(*⌒▽⌒*)
「蒼雲」
へ、行ってみました。
「担担麺」が大好きですから…行かなくちゃ(笑)です。
今回は、お店一押しの
「汁なし担担麺」
辛さは1~5辛まであって、無難なところで2辛を注文。
テーブルには、「四川担担麺の食べ方」の説明文が置いてあって…

① よく混ぜてタレを麺に吸わせる
② 傾けてもタレがでなくなればOK
と、書いてある。
はいはい、よく混ぜてね…いっぱい混ぜました(笑) 初めての「汁なし担担麺」

( まだ、まぜまぜしてない担担麺です ↑ )
すご~い(笑) タレはコクがあって上品な味…美味しい、麺は太麺。
私が望むものに…ピッタリ! 絶対ブログに載せなくちゃあー(笑)
次回は、3辛でいただきます♪
このまま続けていると…あぶない・あぶない!
でも、防ぐ方法が書いてあったので、とりあえず安心(笑)
がんばって動きましょう♪
毎日寒くて外に出るのも億劫になりますこれといって運動もしていないので 体がなまってますその上 手芸や読書好きなので益々じっとすることが多い生活なのです長時間のデスクワークは 体に悪いとは知ってましたが一日に6時間以上座っていると3時間しか座らない人に比べ15年以内に死亡する確率が40%高くなるそうです運動していても駄目なんだそうですよもちろん死亡率だけじゃなく心疾患や脳梗塞の増加、血中の善玉コレステロー...
座りっぱなしは体に悪い!?小まめに動こう
動いた後は、少し休憩ね(笑)

トラックバックさせていただきました。
ディズニー大好きの娘
が、プレゼントしてくれました。

子供の頃、「私だけのおひな様が欲しかった(笑)」
5人姉妹(内1人は男)の末っ子だったので、私のだけの「おひな様」は、ありませんでした。
ず~と思い続けてました、ひな人形(笑) ホントほしかったですね。
娘がそのことを知ってかどうかは、わかりませんが、東京に住むようになってディズニーが大好きになって…
私の為に贈ってくれたものです。

かわいいでしょう
今年も飾れたことに感謝して…(笑)
これからも大切にして、飾りつづけていくつもりです。
娘のお雛様は、これから飾ります(笑)
日本に住んでる外国人・観光に来ている外国人
の、話を聞く機会が多くて…
日本・日本人のことを良く言ってくださることに心から感謝しています。
なんとなくうれしくて…(笑)
日本人で良かったと思っています。

外国人観光客に聞いてみた、日本に来て驚いたことが実におもしろい。【問い】・他の先進国ではそうじゃないと知って驚く、日本では当たり前の光景を教えてください(複数回答)【答え】1位 いたるところに自動販売機がある2位 電車やバスが時間通り発着する3位 ウォシュレットのある公衆トイレが多い4位 水道水が飲める5位 チップをもらわなくてもきちんと接客サービスするこの答えをみて、日本はやっぱりいい国なんだと思いま...
外国人がビックリ、日本の常識5選
トラックバックさせていただきました。